Warning: Illegal string offset 'aiosp_can' in /home/kishinosato/kishinosato-kg.net/public_html/wp/wp-content/plugins/all-in-one-seo-pack/all_in_one_seo_pack.php on line 632

Warning: Illegal string offset 'aiosp_can' in /home/kishinosato/kishinosato-kg.net/public_html/wp/wp-content/plugins/all-in-one-seo-pack/all_in_one_seo_pack.php on line 632

Warning: Illegal string offset 'aiosp_do_log' in /home/kishinosato/kishinosato-kg.net/public_html/wp/wp-content/plugins/all-in-one-seo-pack/aioseop.class.php on line 53

Warning: Illegal string offset 'aiosp_enabled' in /home/kishinosato/kishinosato-kg.net/public_html/wp/wp-content/plugins/all-in-one-seo-pack/all_in_one_seo_pack.php on line 688

Warning: Illegal string offset 'aiosp_ex_pages' in /home/kishinosato/kishinosato-kg.net/public_html/wp/wp-content/plugins/all-in-one-seo-pack/aioseop.class.php on line 118
大阪 岸の里幼稚園 : 幼稚園日記

虹のイラスト

幼稚園日記

子どもって、すごい!!ですね!

2008年9月17日

 今日は、アロン先生の英語の日!!
アロン先生が来られると、子ども達は、Hello Aaron!! Good Morning!!
と、自然に英語の挨拶が・・・すごいですね(*^_^*)
お部屋の授業でも、英語の質問( Is this a ~? ) ( Do you like ~ ? ) ( Do you want ~? )に
英語で答え、わからない時には、「英語では、なんて言うの・・・?」と、質問までしていました。

子ども達は、英語の時間が楽しみで大好きです!!
アロン先生と出会い英語に興味を持ったり、恥ずかしがり屋だったお友達も、積極的に質問をしたり、英語を通して子ども達の成長が見えます。
自然に英語が身についている姿を見ると、子どものすごさに驚かされます!

おにぎり作りをしました!

2008年9月16日

 戸外遊びの時にとっても上手に砂でおにぎりを作って見せてくれる、子ども達・・・(*^_^*)
「本物のご飯でおにぎりを作らせてみよう!」と言う事で、おにぎり作りをしました!!
 
 
手にも、顔にもご飯がついちゃいました(*^_^*)
 
自分で、握ったおにぎりの完成!!
おいしそうでしょ(*^_^*)
のりを、ちぎったり、一枚でぐるっと巻いたりしました。
 

小麦粉粘土で遊びました!

2008年9月12日

 2歳児対象のぴよぴよ教室では、親子で製作をしたり、身体を動かして遊んだり、歌を歌ったりしています。
今回は、子ども達と一緒に、どのご家庭にもある、小麦粉を使って粘土を作りました(*^_^*)
最初、小麦粉を触ってその後、塩を入れて・・・さらさらした感触を楽しんだ後、水を入れて、混ぜていきました!!
だんだん、さらさらの感触が、しっとり、もちもちに!!
触って、丸めるだけでも楽しかったようで、あっと言う間に時間が経っていました!
子ども達もニコニコ(*^_^*)でしたが、今日は、お母さんたちの方が?!楽しそうでした!!

初めての運動会頑張るぞ!!

2008年9月10日

どんな事にも、興味津々の年少組!!
今日は、かけっこの練習です!!
位置について!!の掛け声に、ピシッ!!思わず・・・すごい!!と、声が出てしまいました(*^_^*)
 
用意!!ドン!!で、走るのですが・・・^_^;
なかなか、タイミングが合わないようです!!
 
年少組は、ゴール目指して、一生懸命走っています!!

畑情報最終回?!

2008年9月9日

5月に、お芋を植えて、そろそろ大きくなったかな?と、思い、
今日年長組の子ども達と一緒に掘ってみました!!
 
子ども達は、すこし残っているつるの茎をひっぱたり、そのまま抜こうとしたり回したり・・・
なかなかうまくいきません。
土を掘りおこし、やっとやっとお芋が出てきました。キャ~すごい!!
 
10月に予定している、いも掘り、幼稚園で苗を植え、水をやりつるがのび、
そして土の中で芋が大きくなっている事を知ってのお芋掘り!!
さあ!どんな大きな小さな芋が出てくるのか、お芋掘りを楽しみにしている子ども達です。

玉入れをしました!

 年中組の運動会競技の中に、玉入れがあります!
今日は、園庭で玉入れの並び方や仕方、行進・笛が鳴ったら、玉入れをやめる!!
・・・を、練習しました!
 
子ども達は、どのように投げたら、入るのか・・・?
近づいたり、離れたり・・・しながらボールを投げていました!!
もも組・すみれ組・ゆり組・・・どの組が沢山入られるかな・・・?
 
子ども達は、楽しそうに、練習しています(*^_^*)

運動会の練習が始まりました!

2008年9月8日

 2学期が、始まり1週間が経ちました(*^_^*)
幼稚園では、運動会に向けての練習です!!
身体を動かすのが、大好きな子ども達は、とっても楽しそう!!
かけっこの練習では、お友達に抜かされないよう一生懸命走る姿は、とっても頼もしいです!!
毎日の練習でどのように変わっていくのか、楽しみです!

中沢先生のお誕生日!!

2008年9月2日

 長い長い夏休みも終わり、2学期が始まりました。
夏休み中の8月13日は、中沢先生のお誕生日!!
夏休み中なので、子ども達の前で出来なかったので、今日しました(*^_^*)
最初、園長先生がお部屋に入り・・・びっくりの子ども達!!
園長先生から、中沢先生のお誕生日の事を聞くと・・・真剣に聞いていた子ども達の表情がにこやかに(*^_^*)
ケーキを囲み、先生も子ども達もうれしそうな表情でした!!

4人の先生達のお誕生日会を終えて、各クラスの子ども達の反応も表情も違い、先生と子ども達の関係が目に浮かびました!!
今日は、子ども達の中沢先生に負けないうれしそうな顔が印象的でした!

お泊まり保育に、行きました!!

2008年8月11日

 1学期も終わり、年中・年長組は、琵琶湖のお泊まり保育に行って来ました!
大きなバスに乗り、出発!!
 
着いて昼食後、年中組は、お米をとぎ、年長組は、野菜を切って、カレーライスを作りました!
初めて使う包丁に、ドキドキ!!猫の手!猫の手!と言いながら、きっている姿がとってもかわいかったです(*^_^*)
材料が切れて、カレーを煮込んでいる間に、目の前の琵琶湖へ・・・
 
おもちゃを使って遊ぶお友達、もぐったり、泳いだり・・・楽しい声が聞こえました!
夜には、キャンプファイヤーに、花火!!
次の日は、自然のいっぱい残る畑や、あぜ道を歩き探検に!!
カニや、かえる、バッタ・・・そしてカブトムシまで!!
散歩から戻ってきたら、すいか割り!!お友だちが割れるように、必死に応援していました!
終わった後にも、くじ引きがあったり・・・お祭りの様でした!
あっという間に、帰る時間になり・・・子ども達から、まだいたいな~と言う声が・・・
楽しんでくれたようで、私たちうれしくなりました!!

柿木先生の誕生日!!

 7月20日は、柿木先生の誕生日!!
夏休みに入るので、1日早く子ども達の前で、お祝いをしました(*^_^*)
柿木先生のお誕生日を知っている子ども達は、そわそわ!!柿木先生も、2人の先生のお誕生日を見ているので、私のは?!・・・と、ドキドキ!!されていました!
子ども達からのお歌に、柿木先生のお顔は、もう・・・とろけるぐらいの笑顔で、見ているこちらまで笑顔になりました!!

今度は・・・8月13日は、中沢先生のお誕生日!!
中沢先生のお誕生日・・・子ども達・先生の反応が楽しみです(^o^)

ブログを更新中♪

未就園児のご父兄の方に幼稚園の行事などをお知らせするメールマガジンを発行しています。
ご希望の方はこちらのリンクからお申し込み下さい。